成田高等学校创建于1898年,是千叶县第2古老学校。社团活动以棒球、田径为招牌取得了优异的成绩。以实现成田山的宗教使命与提高地方文化为目标创建的成田高等学校招募了很多优秀的学子,通过对他们进行“文武两道”教育来培养人才。而基于此理念,该校还设定了五大努力目标。分别是“问候”“着装”“学习”“运动”“打扫”,以实现对学生的全面培养。
明治31年創立であり、千葉県で二番目に古い歴史を持つ。部活動では野球・陸上などの活動が盛ん。野球部は夏の全国高等学校野球選手権大会に出場経験が何度かあり、春の選抜高等学校野球大会にも2006年第78回大会に初出場。また2010年の第92回全国高等学校野球選手権大会では20年ぶりに夏の甲子園出場を果たし、ベスト4まで勝ち残る健闘をみせた。陸上競技部は全国高校総体で何度も男子総合優勝を果たしている。
教育方針
【建学の理念と教育方針】
成田高等学校は、成田山の宗教的使命の達成と、地方文化の向上のために、創設された。
この理念に基づいて、本校は高等学校・付属中学校・付属小学校間の教育の一貫性を重視しつつ、広く優秀な生徒を募集し、文武両道に励むことを通じて、社会に貢献する人材を育成する。
【努力目標】
本校の建学の理念と教育方針を達成する為に、次の五つの努力目標を設定し、高・中・小、各学年に即応させ、その徹底を期している。
挨拶する
正装する
勉強する
運動する
掃除する
校章の由来
葉牡丹(新勝寺の紋章)の中央に,高の文字を配してある。葉牡丹は男子の高潔,女子の優雅,人間としての品性高雅を象徴している。
学校の沿革
明治20年10月 3 日 成田山山主三池照鳳大僧正により、本校の前身である修業年限3ヵ年の成田英漢義塾が創立される。
明治31年10月 7 日 成田山山主石川照勤大僧正は英漢義塾を閉塾し、新たに修業年限5ヵ年の旧制私立成田中学校の設置許可を受ける。
この日をもって本校の創立記念日と定める。
明治41年 2 月21日 修業年限3ヵ年の私立成田山女学校が創立される。
明治44年 2 月13日 成田山女学校を閉校し、修業年限4ヵ年の私立成田高等女学校として設置認可を受ける。
昭和23年 3 月31日 学制改革に伴い、中学校、女学校を統合し、成田山文化事業財団を設置者とし、成田高等学校の設置認可を受ける。
同時に中学校を併設する。
昭和24年 3 月31日 併設中学校を閉校する。
昭和26年 1 月19日 私立学校法により、学校法人成田山教育財団の設置認可を受ける。
昭和41年12月23日 付属中学校の設置認可を受ける。
昭和42年 4 月 8 日 付属中学校を開校する。
昭和48年 3 月15日 小学校の設置認可を受ける。
昭和48年 4 月 7 日 付属小学校を開校する。
平成10年10月 8 日 創立100周年記念式典を挙行する。
平成24年 3 月 8 日 新校舎竣工
平成25年 7 月 3 日 新武道館竣工
平成25年10月 7 日 創立115周年記念式典を挙行する。
校長からのメッセージ
「志を高く」
成田高等学校の前身は、1898年(明治31年)、当時の成田山主石川照勤大僧正によって創建された成田中学校であり、更にその基になっているのは1887年(明治20年)、三池照鳳大僧正によって創建された成田英漢義塾です。
建学の理念は成田山の宗教的使命の達成と地方文化の向上です。これは自身の生活の充実を前提として、他者の幸福・社会の発展に寄与貢献し、同時に今の時代も考慮すれば伝統・文化を自ら身につけてそれらを世界に発信していくことになります。
本校の校是は文武両道ですが、文を欠いた武は人間を偏狭にし、武の欠如した文は人間から実践的勇気を奪うように思います。校章の葉牡丹は男子の高潔、女子の優雅を象徴しますが、生徒諸君にはこのように品性高雅な人間に成長してほしいと考えています。
真言宗の開祖弘法大師空海上人は「虚(むな)しく往(ゆ)きて実(み)ちて帰る」(『性霊集』)と述べておられます。朝(あした)には謙虚な心と学びに対する強い意志を持って学校に向かい、夕べには学び得た充実感に心満たして家路につくようでありたいと考えます。
高い志を持ち、強い意欲を持った諸君を成田高校は待っています。
交通
本校までの道順をJR成田駅、京成成田駅を起点にご紹介します。
一番わかりやすく人通りの多い道ですので迷わずに本校まで来られると思います。大人の足で普通に歩いて約15分ほどで着く距離です。
それでは説明いたします。下の写真は目印となるポイント地点です。来校される方はこの写真を目安にしてください。
まず、1は京成成田駅を出てすぐの場所です。すぐ右に曲がる道がありますが、その道を通り越して大きい道(ファミリーマートのある大通り)まで行って、右に曲がってください。
2はJR成田駅をでてすぐの場所です。ここもすぐ左に行く道が2本ありますが、信号のある大通りまで行って左に曲がってください。この大通りは成田山新勝寺への参道です。本校は成田山新勝寺の先にあります。そういう位置関係だと知っておくと間違いがないです。それでは参道を進みましょう。
4は3の参道入り口から約2分のところです。右に千葉銀行があります。
さらに進むと5の三叉路になります。4から約4分のところです。
5の写真のちょうど右横に成田市が生んだ女流俳人、三橋鷹女(みつはしたかじょ)のブロンズ像があります。是非探して見てほしいと思います。三橋鷹女は本校(当時は成田高等女学校)を卒業しているんですよ。参道はこの三叉路を右に行く道です。右に進むと6の下り坂になります。
6は5から約30秒ほどのポイントです。この辺りから前方左方向に新勝寺が見え始めます。
約3分歩くと7の成田山新勝寺総門に着きます。ここまでの参道を通って来ました。参道沿いにはたくさんのお店があり、新勝寺参拝の人たちでにぎわっています。さあ、あともう少しです。本校まではあと歩いて5分の距離です。
8の地点「なべだな」というお店で左に曲がり、約10秒ほどで9の地点です。
[中学校・高校へ]
9の地点から左に曲がり、三須歯科医院、成田公民館・成田市民ホールを左に見ながら、約4分歩くと13の本校正門前に到着します。
参道情緒を味わいながら散歩がてら本校まで足を伸ばしていただけると幸いです。
|